ホーリィ☆の走れるサンダル(MANSANDALS)ワークショップ
子供の頃、
ハダシで走り回ったことを
覚えていますか?
ハダシの解放感を覚えていますか?
シューズは年々高機能なものが売り出される。
だけどそれは私たちの足にとって本当に必要なものなんでしょうか?
明治時代初期まで日本人は
裸足やわらじで生活をしていました。
一般人でも重い荷物を背負って峠道を1日に40〜50kmも移動することができたそうです。
シューズの過保護に甘えて、私たちの足は頑張らなくても歩けてしまう足になってしまいました。
最近は子どもの扁平足や足指の変形も多いとか…。
MANSANDALS(マンサンダルス)は
「裸足から考えたサンダル」です。
マンサンダルスは
人間が本来持つ足の能力を呼び覚ますことができます。
その人の体格骨格に合った最適な歩き方(走り方)、つまり重心移動が身に付き、故障しにくい足腰づくりができます。
軽量ゴムソールにパラコード(アウトドアで多様に使われるカラーコード)を通して作ります。
片足わずか50g!超軽い!
ピタッとフィットさせて結ぶワラーチとは異なり、紐はゆるゆるに仕上げます。
そのゆるさが、眠っていた人間本来の裸足スキルを呼び覚まします。
パラコードは10色程から好きな色を選んでいただけます。
工程ごとに製作のコツをお伝えしますので自分だけのオリジナルサンダルを作りましょう!
そして完成後は、近所を軽くラン&ウォーク!
自分の足で大地をとらえる感覚を楽しんでくださいね!
身体・脚・心が喜ぶ声を一緒に聞いてみませんか?
ワークショップがその一助になれば幸いです!
親子で受けられるホーリィ☆の走れるサンダル(MANSANDALS)ワークショップ詳細
【開催日時】
2021年5月2日(日)
10:00〜13:30
(昼食をはさみます)
【開催場所】
ミニドラ公園
〒666-0014 兵庫県川西市小戸2丁目9
公園内に公衆トイレ、水道あります。
阪急電車川西能勢口駅東口から徒歩約7分
JR川西池田駅から徒歩約16分
猪名川の呉羽橋(くれはばし)の北西にある公園です。
川西能勢口駅東口から南へ下ると旧176号線にあたります。
東(左)へ直進すると猪名川の呉羽橋があり、そこからすぐです。
【料金】
大人3000円 子供2500円
(材料費、資料代、工具代、レクチャー込み)
定員 12名
【ワークショップの流れ】
10:00〜
ホーリィさんのレクチャーとマンサンダル作り
12:00〜
お昼ご飯(各自ご用意ください)
12:30〜
河原をマンサンダルで軽く走ってみよう
13:30終了
【持ち物】
●切れやすいハサミ
(6mmのゴム板を足型に切ります)
●ライターまたはチャッカマン(紐の末端処理)
●軍手(片手でok.末端処理時の火傷防止)
●スーパーの袋(サンダル端材持ち帰り用
●お昼ご飯
お茶、飲み物
(近くにコンビニはあります)
【駐車場】
無料駐車場はありません。
近くにコインパーキングはありますが、日曜日は最大料金設定がないので、駅前の最大料金700円のビッグボックスの立体駐車場が1番安く、満車はほぼなくて必ず止められます。
NPC24Hビッグボックス川西パーキング
ビッグボックス川西パーキングからミニドラ公園までは徒歩約9分です。
【お申し込み】
ギボンヌ(嶋谷敦子)へメールをおねがいいたします。
gvonne33@gmail.com
以下の情報をお知らせください。
【タイトル】ホーリィのマンサンダルWS申し込み
●参加される方のお名前とふりがな
(複数の場合は全員)
●年齢
●電話番号(当日連絡がつくもの)
●メールアドレス(代表者のもの)
●お住まいの市(住所詳細は不要です)
24時間以内に返信がない場合は届いていない可能性があるのでもう一度送信してみてください。
ホーリィさんのマンサンダルWSを子供たちに
こんにちは。ギボンヌです。
この度、ホーリィさんを我が川西にお招きして、マンサンダルWSを開催させていただけることになりました。
このマンサンダルWSはお子様に出会って欲しいという思いで「親子で受けられるWS」として開催いたします。
大人の方だけでももちろん参加していただけます。
その際は大人みんなでお子様を見守っていただける温かい会の一員になっていただきたいと思います。
ホーリィさんはマンサンダルはもちろん裸足でもシューズでもトレイルやロードのレースに出場されていて、アスリートとして素晴らしいかたです。
そして、登山もされていて山を愛していること、自然を愛していることがその言葉から感じられます。
私は2019年の福知山マラソンでホーリィさんの裸足の走りをみて、そのカッコよさに惚れました。
ランナーでもない私が言っても説得力がないですが、走っている姿がとても美しいのです。(見る目だけはあります)
長い距離を走っても故障しないでいられるのは理にかなった身体使い、走り方をされているからだと思います。
ですからレースに出られるランナーの方にも得るものが多いと思います。
色々質問してみてください。
わたしはホーリィさんの走りだけでなく、考え方や人となりが大好きです。
マンサンダルだけ、裸足だけではなく、シューズも一本下駄も、良いものは取り入れられています。
シューズも、サンダルも裸足も、どれもいいのです。
自分によいものをその時々で選択して行ける柔軟さを持っていたいですよね。
マンサンダルは選択肢を減らすものではなく、増やすものだと思っています。
そんなホーリィさんだから、無限の未来を持つお子様にも出会って欲しいと思うのです。
ホーリィさんと、ホーリィさんが惚れ込んだマンサンダルに大人も子供も、ランナーもそうでないかたも、楽しく出会って欲しいと思います。
マンサンダルへの案内人 ギボンヌ(嶋谷敦子)
嵐山でのホーリィさんのマンサンダルワークショップについての記事があります。
参考になさってください。
コメント