こんにちは。ギボンヌです。
2022年7月3日(日)に開催された「姫ボタル瀞川平トレイルラン」の応援に初めていってきました。
私が住んでいる南部からは香美町は結構遠くて、現地の情報ゼロだったので、情報収集がしにくかったので、ちょっと困りました。
でもね、「姫ボタル瀞川平トレイルラン」は、とても素敵な大会だったのです。
是非出場して楽しんでいただきたいし、応援も盛り上がってほしいと思いました。
今後「姫ボタル瀞川平トレイルラン」の「応援」について、現地がどんな感じだったかをレポートしたいと思います。
【兵庫・香美町】姫ボタル瀞川平トレイルランの評判は?応援でみてきた駐車場
「姫ボタル瀞川平トレイルラン」の応援へは車でいきました。
「応援者」であることを伝えれば駐車できるだろうとのことでしたので、現地の駐車場まで行ってみました。
駐車場に近づくと、「姫ボタル瀞川平トレイルラン」の幟がでてくるのでわかりやすかったです。
駐車場はいくつもあり、入り口に案内のかたが立って誘導してくださっていました。
入り口で止められることもなく、誘導されて駐車場に停めさせていただくことができました。
【兵庫・香美町】姫ボタル瀞川平トレイルランの評判は?応援でみてきたスタート地点
その日は雨の予報で、道中もかなりの雨にあいました。
現地に着くと雨が上がっていました。
それでも雨が降る予報なので、くば笠をかぶって移動することにしました。
駐車場に停めてから少し歩いてスタート地点に移動しました。
2022年はまだコロナ対策があり、検温がありました。
トイレは更衣室のところで貸していただけました。
私はスタート15分前に到着したので、スタート地点には「山賊どえりゃあコース(32k)」へ出場のかたがすでに集まっていて賑わっていました。
私の目的を言っていませんでした。
私は出場するホーリィさんのウィシブルガでのランを応援することと、トレイル上でカッコイイ姿を撮影することです。
ウィシブルガについてはこちらをご覧ください。

そのためにはスタート地点でのんびりすることはできません。
コースを先回りします。
【兵庫・香美町】姫ボタル瀞川平トレイルランの評判は?応援で見てきたコース
私はホーリィさんのウィシブルガでの美しいラン姿を撮影するという任務もありますから、先回りして山を登ることにしました。
「姫ボタル瀞川平トレイルラン」の前半にある全ての出場者がとおる「瀞川平エイド」までのトレイルは、ほとんど「山登り」でした。
めちゃくちゃ気持ちのいいしっとりとした山道です。
でも、これは走れる人はすごいなーと思うコースです。
私はコースを登ってスタートから間もないところにあるいい感じのカーブを撮影スポットにしました。
コースがわかるように、目印のテープが張っているので、そこに私が収まって撮影しやすいというのもありました。
撮影場所を決めてからまもなくすると先頭の選手の姿が見えました。
ガンガン走ってくるのが驚きでした。
やっぱり、トレイル上で選手がカッコいいですね〜!
まだ元気なうちに撮影できたのも良かったように思います。
表情もみなさんにこやかで応援に笑顔で応えてくださいました。
【兵庫・香美町】姫ボタル瀞川平トレイルランの評判は?応援してきたエイド
「山賊どえりゃあコース(32k)」の選手が全員通過してから、後ろをついてコースを登りました。
次の目的地は「瀞川平エイド」です。
そこまでのコースはほぼ上りの山道です。
この「瀞川平エイド」は全ての人が行きも帰りも通過するポイントなのです。
「瀞川平エイド」についてから、私はおにぎりと茹で卵の朝ごはんです。
エイドのスタッフの皆さんがとても明るくて賑やかに応援されていました。
私もそこで一緒に応援させていただいたのですが、エイドのスタッフの皆様に話しかけていただいたり、親切にしていただきました。
この温かさは姫トレをお勧めしたい理由の一つになりますね。
穏やかな空気がある大会だと思いました。
この瀞川平エイドで折り返してくるのを待っている間に、「鉢伏えりゃあコース(28k)」の選手と「兎和野なんだいやコース(13.5k)」の選手もスタートから上がってきて、早い選手は折り返していきます。
山賊どえりゃあコースのトップ選手が折り返して来られたので、そろそろスタンバイします。#姫トレ#姫ボタル瀞川平トレイルラン pic.twitter.com/fqw4u9taob
— ギボンヌ(カラダ活動家) (@nobuco37) July 27, 2022
すごい足場も悪くなり、ずぶ濡れになる選手への応援にも力がはいります。
— ギボンヌ(カラダ活動家) (@nobuco37) July 27, 2022
がんばれー!#姫トレ#姫ボタル瀞川平トレイルラン pic.twitter.com/PNekFWDZR9
私はここで、ブユ(ブヨ・ブト)に脚を40箇所噛まれるということになり、エイドのお姉さんたちに心配していただき、随分とお世話になりました。
ここで、ブヨに吸われまくりました!
— ギボンヌ(カラダ活動家) (@nobuco37) July 27, 2022
虫除けをしてくださったら、来なくなって吸われなくなりましたが、40箇所いかれました!
走るならともかく、応援に短パンは浅はかでしたね!#姫トレ#姫ボタル瀞川平トレイルラン pic.twitter.com/xdANZ1ZRtz
ブユ(ブヨ・ブト)の記事についてはこちらです。https://www.gvonne-sha.com/buyo/
そこで結構な雨にやられながらもホーリィさんを待ち構えて応援と撮影をしました。
瀞川平エイドにホーリィさんが折り返してきました!
— ギボンヌ(カラダ活動家) (@nobuco37) July 27, 2022
エイドの女性スタッフさんからウィシブルガが好評でした!#ウィシブルガ#姫トレ#姫ボタル瀞川平トレイルラン pic.twitter.com/9N1T0WEnys
その後は同じ山道を下ってスタート地点(ゴール地点)に戻る予定だったのですが、エイドのスタッフの皆さんが、早い道を教えてくださいました。
瀞川平エイドの車道を下ってT字路を右にでると、スタート地点の建物がみえるのだということでした。
それで、私はホーリィさんを見送ってからその林道を走って下りました。
ホーリィさんが通過したらうかうかしていられません。エイドで教えてもらった林道を走って下ります。
— ギボンヌ(カラダ活動家) (@nobuco37) July 27, 2022
すごいゴツゴツ砂利!
Wマンサンダルじゃなかったら走れなかった!
ゴールに間に合うように走るぞー!#姫トレ#姫ボタル瀞川平トレイルラン pic.twitter.com/U6jIVzYpI6
ホーリィさんは遠回りなコースとはいえ、早いので、間に合うように止まらずに走って下ったら、ゴール手前に先回りすることができました。
ゴール手前の下り坂を正面に、待ち構えました。間に合わずか?間に合ったか?
— ギボンヌ(カラダ活動家) (@nobuco37) July 27, 2022
なんとホーリィさんが来ました!間に合いましたー!#姫トレ#姫ボタル瀞川平トレイルラン pic.twitter.com/ZOIIOKKxZp
あの大雨の荒れたレースと思えない元気なホーリィさんが下山してきました!
— ギボンヌ(カラダ活動家) (@nobuco37) July 27, 2022
あぶなかったなー!休まず走って下ってきて良かった!
執念の撮影!笑#姫トレ#姫ボタル瀞川平トレイルラン pic.twitter.com/3u0Lvu39R0
無事、3箇所で、応援と撮影をすることができ、ゴール後に記念撮影もさせていただけました。
【兵庫・香美町】姫ボタル瀞川平トレイルランの評判は?応援してきて
今回、姫ボタル瀞川平トレイルランの応援に行ってみて、自分の応援の感じはベストだったように思いました。
瀞川平エイドの車道に、他県からの応援者の車が駐車しているのを大会のスタッフのかたがみて、困っておられ、実際に車の方に注意しておられました。
ちょうどコースのなかでも1番選手が行き交う地点でしたし、その車が動いていたときに、ちょうど選手が通過していく場面があり、とても危険にみえました。
コース近くに車で近づこうとするのは、危険ですし、安全を守っているスタッフさんの迷惑にもなります。
楽に応援したい気持ちもわからなくもないですが、応援は、徒歩移動がよいと思いました。
徒歩だと、やはり「瀞川平エイド」までのピストンがお勧めです。
おわりに
今回は兵庫・香美町で2022年7月3日に開催された姫ボタル瀞川平トレイルランを応援して偵察してきたことをまとめてみました。
兵庫県・香美町、いいところだなぁ〜とおもいました。
山は美しいし、人が優しく、明るく、親切ですし、とても素敵な大会だと思いました。
私も一度出場、、できるかな〜。
でるなら、ウィシブルガで出たいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。
コメント